|
講演会 「三上章:広島が生んだ世界的文法学者の風景」 講 師 金谷 武洋先生 三上章先生は、広島県甲立(現在安芸高田市甲田町)出身で、従来の日本語文法界における「主語+述語+動詞」という定説を否定し、「日本語には主語はいらない」と主張したが、頑迷な学会の無視に会い、不遇の内に病死された異色の文法学者である。 講師金谷武洋先生は、カナダにおいて日本語教育に従事されるに当たり、従来の文法では幾多の矛盾があることに気付き、三上文法と出会うことでその正当性を評価され、『主語を抹殺した男:評伝三上章』他で、三上文法の普及に努める。 今回三上章先生の墓参のため帰国されるに当たり、講演をお願いしたものである。
◎日 時 7月8日(日) 午後5時より6時30分(開場午後4時半〜) ◎場 所 広島アステールプラザ 4F(大会議室) ◎主 催 縄文塾・広島雑学アカデミー◎会 費 1500円 ◎申込先 中村 忠之 (電話082-244-0800 Fax.244-3333) E-mail : nakamura@joumontn.com 広島雑学アカデミー 事務局 島田 兵二
|
![]() |
日本語教育能力検定試験 対策講座
教育能力試験 対策講座の日程が決まりました。 今年はちょっとはやめのスタートで、5月12日から始まります。 時間は土曜日13:30-15:30。 計画的に準備を進めて合格を目指しましょう。 科目を絞っての受講もできます。 詳しくは 日本語教師養成講座のホームページをご覧ください。
教育能力試験は10月14日、 申し込みは6月18日から8月6日までです。
|
![]() |
☆「第10回考える日本語教師の会」お知らせ☆ 日時:2007年6月30日(土)16:00〜18:00 (開場15:50) 第一部:ポスター発表:発表者】
★第一部のポスター発表とは...発表者の方が同時に別々のテーマでお話します。参加者のみなさんは、自分の興味がある発表者のところで発表を聞いて質問できます。
|
![]() |
青年海外協力隊・シニア海外ボランティア 詳しくはJICAのホームページ(http://www.jica.go.jp/activities/volunteer/index.html)をご覧ください。 説明会も各地で開催されます。 シニア海外ボランティアの説明会⇒http://www.jica.go.jp/activities/sv/setumei/zenkoku.html 青年海外協力隊の説明会 次回募集は10月1日〜11月9日です。
|
![]() |
情報コーナーでは皆様からの情報をお待ちしております。 情報はこちらまで。
このページは、新しい情報が入り次第、逐次更新してまいりますので、ときどきのぞいてみてください。
|